食情報、栄養疫学で読み解く!
災害時の命をつなぐ食事のポイント:不要な不安を抱かせないために
2024年1月1日、帰省先の夫の実家の富山から東京へ戻ろうとしていたところ、我が家の家族は大地震に遭遇しました。北陸新幹線は止まってしまったため、夫の実家にもう3日させてもらい、ようやく東京へ戻ってく…
![](https://foocom.net/wp-content/uploads/2024/01/458886730884734616341985a8d5160d-1-260x136.jpg)
![](https://foocom.net/wp-content/uploads/2023/08/27ad6293c5161f78fa64cc7f104d1cff-260x136.jpg)
食情報、栄養疫学で読み解く!
今後の研究に期待大の慢性腎臓病:これでわかった!食事摂取基準33
![](https://foocom.net/wp-content/uploads/2021/12/844f9996346bb73c6365e531146053cb-260x136.jpg)
今月の質問箱
「トランス脂肪酸、マーガリンよりもバターのほうが多い」は本当か
![](https://foocom.net/wp-content/uploads/2020/11/算出方法-e1605170123688-260x136.png)
食品表示・考
日本食品標準成分表(八訂)が2020年末に公表、食品表示への影響は?
![](https://foocom.net/wp-content/uploads/2020/10/図1-e1603266281168-260x136.png)
食情報、栄養疫学で読み解く!
「栄養素○○が健康にいい」はありえない:これでわかった!食事摂取基準4
![](https://foocom.net/wp-content/uploads/2020/08/図1-e1598575312293-260x136.png)
食情報、栄養疫学で読み解く!
書かれていない秘密の前提や仮定とは?:これでわかった!食事摂取基準3
![](https://foocom.net/wp-content/uploads/2020/07/図1-e1595941677352-260x136.jpg)
食情報、栄養疫学で読み解く!
誰のため?何のため?:これでわかった!食事摂取基準2
食情報、栄養疫学で読み解く!
基準値なのに大切なのはそれ以外?:これでわかった!食事摂取基準1
![](https://foocom.net/wp-content/uploads/2020/04/無題-e1587609612140-260x136.png)