食情報、栄養疫学で読み解く!
国が責任を負ってくれない?機能性表示食品とは
機能性表示食品を摂取して健康被害が生じたという報道がなされていますね。様々な専門家がこの事件に関して発信しています。 事件の経緯や今後の課題は、他のFOOCOM専門家の方が記事にしてくださっており、そ…


多幸之介先生の健康と食の講座
保健機能食品制度の制度的欠陥が引き起こした紅麴事件

食品表示・考
ベニコウジ色素(食品添加物)と、小林製薬の紅麹原料(食品)は違うもの

投稿コーナー
機能性表示食品で健康被害?有象無象(うぞうむぞう)の「健康食品」ではないのに?

食の安全・考
小林製薬「紅麹コレステヘルプ」で6人入院 機能性表示食品の問題、自主回収の責任は?
多幸之介先生の健康と食の講座
改めてファクターXとして日本の食生活を考える

食情報、栄養疫学で読み解く!
「栄養素○○が健康にいい」はありえない:これでわかった!食事摂取基準4
多幸之介先生の健康と食の講座
ファクターXと食品の機能
