虫愛でる爺
猛暑の中のセグロアシナガバチの巣を観察中
セグロアシナガバチは、西南暖地では普通種で建物の軒下や樹木に営巣します。働き蜂は、子供の育児に花や草木を食害するガの幼虫などを与えるので、有益な天敵になっています。 今年は拙宅の庭木に営巣したので…

食の安全・考
食品安全委員会の10年を振り返る
GMOワールドⅡ
つまり相当やられたってことです~Monsanto社の死んだフリに?
農と食の周辺情報
密室審議はやめて議事録公開へ 日本の生物多様性影響検討会
農と食の周辺情報
米国農務省 組換え作物の栽培承認延期 包括的環境影響評価を実施

投稿コーナー
「熊蜂の飛行」から蜂のクラシック音楽をたどる(柏田雄三さん)
農と食の周辺情報
人事異動の季節、定年退職のある職業とない職業
新・斎藤くんの残留農薬分析
加工食品に高濃度に含まれる農薬等の迅速検出法について
GMOワールドⅡ
GMだから受け入れないで済むのか?~アイルランドのGMジャガイモ

虫愛でる爺
アブラムシの天敵 ナミテントウ
