食品表示・考
食品表示法施行から半年 現状と課題(2) 栄養表示義務化で増える「推定値」
食品表示法が施行されて、最も大きく変わるのが栄養表示です。旧基準のナトリウムの表記が食塩相当量に変わるだけでなく、表示値の考え方が変わり、表示方法にも様々な変更が加わります。事業者にとって栄養表示の…


食品表示・考
食品表示法施行から半年 現状と課題(1)一括表示の新ルール移行はいつ?
農と食の周辺情報
ミツバチ減少の原因 複合ストレス説を示唆する論文

投稿コーナー
「衛生唱歌」と「害虫唱歌」を聴いて(柏田雄三さん)

あずさの個別化栄養学
正しいと信じる食依存で陥る「オルトレキシアネルボーザ」
食の安全・考
アメリカのトランス脂肪酸をめぐる日本の報道は?

GMOワールドⅡ
Monsanto神話への挑戦~反GMOアクティビストの転向と意見
新・斎藤くんの残留農薬分析
一週間後にしかわからない残留農薬検査は意味がないか?

今月の質問箱
「海外ではマーガリン禁止!?」のウソ・ホント~トランス脂肪酸のまとめ
食品表示・考
機能性表示食品 第一弾の届出内容で制度の問題点が明らかに
