農と食の周辺情報
会議は続くいつまでも 生物多様性条約カルタヘナ議定書締約国会議
2年前の2010年10月に名古屋で生物多様性条約締約国会議があったが、その次の会議が今年10月にインドのハイデラバード市で開催された。会議の前半(10月1~5日)は遺伝子組換え生物の取り扱いに関する…
GMOワールドⅡ
科学にとっての悲しい日。 メディアにとってはもっと悲しい日~Séralini事件(下)
今月の質問箱
韓国製ラーメンに発がん物質が入っていたっていうけれど?
GMOワールドⅡ
科学にとっての悲しい日。 メディアにとってはもっと悲しい日~Séralini事件(上)

投稿コーナー
北海道の海産物の安全性、事実を知ってほしい〜道主査の詳細解説(片瀬久美子さんによるリポート)
農と食の周辺情報
BSE対策見直し(その2)安全な牛肉が食べたいのか、国内畜産業を守りたいのか、それとも米国バッシングが目的?

今月の質問箱
イギリスでは3度、BSE対策を緩和した
農と食の周辺情報
BSE対策見直し 検査対象30カ月齢以上へ引き上げ 不親切な食品安全委員会の評価書
農と食の周辺情報
トウモロコシ価格高騰 バイオエタノール悪役説は短絡的
