GMOワールドⅡ TTIP交渉の難問を確認しただけ?~Vilsack米農務長官の訪欧 約1カ月前、USDA(米国農務省)のTom Vilsack長官が訪欧した。米国・EU双方に1,000億ドル(740億ユーロ)の経済効果をもたらすと言われるTTIP(環大西洋貿易投資パートナーシップ)… 農と食の周辺情報 よみがえったセラリーニの「組換えトウモロコシでラットに発がん性」論文をどう読むか 2014年7月9日 GMOワールドⅡ 治験に進んだ遺伝子組換えスーパーバナナはハードルを越えられるか? 2014年6月30日 GMOワールドⅡ EUはGM作物環境放出指令を改正~加盟各国に栽培可・否の自由 2014年6月16日 GMOワールドⅡ オーストラリア有機農家が完敗~GMカノーラ越境裁判の判決 2014年6月2日 GMOワールドⅡ GMダイズには『極限レベル』の除草剤が残留、という報道を読み解く 2014年5月21日 農と食の周辺情報 ネオニコチノイド系殺虫剤とミツバチ減少の関係 クロかシロかはっきりしない理由 2014年4月16日 GMOワールドⅡ 高オレイン酸ダイズへの置換えを目指す米国~その時日本は?(下) 2014年4月8日 農と食の周辺情報 ピアレビュー論文とは STAP細胞騒動からの教訓 2014年4月2日 GMOワールドⅡ 丸わかり 米国のGM食品表示問題(上) 2014年1月27日 食の安全・考 食品リコールからみるアクリフーズ事件 2014年1月23日 Prev...111213...2030...Next