環境化学者が見つめる伊勢神宮と日本の食
8 朝熊小菜・・・氏と育ち
(1)朝熊小菜とは 朝熊(あさくま)神社のある伊勢市朝熊(あさま)町は朝熊小菜(あさまこな)と呼ばれるアブラナ科の漬菜(つけな)の特産地となっています(写真1)。 漬菜は漬物に用いられる葉菜全般を…


環境化学者が見つめる伊勢神宮と日本の食
7 朝熊神社としじみ・・・内宮と外宮だけではない神宮

環境化学者が見つめる伊勢神宮と日本の食
6 神嘗祭と懸税・・・神宮を支えるチカラ

環境化学者が見つめる伊勢神宮と日本の食
5 常典御饌・・・神々の毎日の食事

環境化学者が見つめる伊勢神宮と日本の食
4 神宮暦・・・暦で農作業のスケジュールを確認する

環境化学者が見つめる伊勢神宮と日本の食
3 御塩焼き・・・御塩殿神社で塩を炊き上げる

環境化学者が見つめる伊勢神宮と日本の食
2 採かん・・・御塩浜で塩水をつくる

環境化学者が見つめる伊勢神宮と日本の食
1 連載を始めるにあたって

あずさの個別化栄養学
アジア栄養士会議で実感した日本の立ち位置

あずさの個別化栄養学
学校給食の牛乳中止はこどものためになるか
