環境化学者が見つめる伊勢神宮と日本の食
16 さめのたれ・・・伊勢市民が常食としている神宮の神饌
(1)食材・機能性食品としてのサメ 2015年の夏、千葉、神奈川や静岡などの海水浴場にシュモクザメやメジロザメなどのサメが出没し、人間に危害を加える危険の少ない種類のサメとはいえ、海水浴場が一時閉鎖…


環境化学者が見つめる伊勢神宮と日本の食
15 蓮台寺柿・・・柿食えば太鼓が響く伊勢神宮

環境化学者が見つめる伊勢神宮と日本の食
14 神宮御園・・・70種類以上の神饌の野菜・果物を栽培

環境化学者が見つめる伊勢神宮と日本の食
13 神宮神田・・・多品種栽培によるリスク分散

環境化学者が見つめる伊勢神宮と日本の食
12 御塩焼固(みしおやきがため)・・・にがり分を取り除く加熱処理
農と食の周辺情報
ダイズ輸入が急増した中国 組換えダイズを国内栽培する日は来るのか?
農と食の周辺情報
査読付き論文とは 純粋な科学論文も政治や商売が絡むと

環境化学者が見つめる伊勢神宮と日本の食
11 御箸・・・神が宿る聖なる食器

環境化学者が見つめる伊勢神宮と日本の食
10 宮川の洪水と外宮・・・雨のゆくえ2

環境化学者が見つめる伊勢神宮と日本の食
9 外宮御敷地と白石・・・雨のゆくえ1
