虫愛でる爺
マメコガネ アメリカでトウモロコシの害虫になった日本の固有種
マメコガネは、体長11mm程度で、玉虫色の金属光沢を放つ綺麗な甲虫です。成虫は年に1回発生し、6月から9月まで長期にわたって見られます。成虫は土の中に産卵し、幼虫は植物の根や芋、腐食部分を食べて成長…


虫愛でる爺
ホソヘリカメムシ 軟弱な体を臭いと擬態で守る
GMOワールドⅡ
お国柄GM圃場破壊活動の罪と罰-Part 1

虫愛でる爺
ナノメイガ 大根畑から消えた害虫

虫愛でる爺
コナガ 害虫になった歴史は浅い

虫愛でる爺
ナモグリバエ 絵描き虫の代表種

虫愛でる爺
ワタアブラムシ 体は小さいが多様な被害をもたらす害虫

虫愛でる爺
カブラヤガ・幼虫はネキリムシの真犯人
