科学的根拠に基づく食情報を提供する消費者団体

執筆者

宗谷 敏

油糧種子輸入関係の仕事柄、遺伝子組み換え作物・食品の国際動向について情報収集・分析を行っている

GMOワールドⅡ

米国の「最もセクシーな天体物理学者」がGM反対派を説得

宗谷 敏

キーワード:

 暑いのでカタい話は避けて、米国からクオリティ紙が(今のところ)扱っていない面白い話を一席。日本でもっとも人気がある科学者は誰だろう。iPS細胞研究のイケメン山中伸弥教授あたりが妥当だろうか、ちょっと迷う。ところが、米国にはダントツの大衆人気を誇る科学者がいるという。天体物理学者のNeil deGrasse Tyson博士がその人である。

 なにしろこの先生は、Time社が発行する娯楽雑誌Peopleにより2000年に「最もセクシーな天体物理学者(Sexiest Astrophysicist Alive)」と認定されているのだ。People誌は毎年「最もセクシーな男性」を発表しており、因みにこの年はBrad Pittが選ばれた。ブラビやTom Cruise、Richard Gere、George Clooney、Johnny Deppらの人気スターと肩を並べる学者というのもなかなかスゴい。

 そのTyson博士が、GMOs (遺伝子組換え生物)を嫌う人々に対し「落ち着きなさい(chill out)」と言っている2分半ほどのビデオが2014年7月24日YouTubeに流され、7月30日にMother Jonesが取り上げたのでちょっとした騒ぎになっている。

 Tyson博士の主張は、

「野生の種無しスイカはありません。野生のウシもいません。人類が栽培を始めた時から食べてきたすべての食べ物―植物と動物―は、システマティックに遺伝子組換えされてきました。それはartificial selection(人為淘汰、人為選択)と呼ばれます。
つまり、どのようにして遺伝子組換えが行われてきたかということです。今や、私たちはラボでそれをすることができます・・・私たちが必要を満たすために世界中のbiology(生物学)を改良(modifying)し続けてきたのに、まったく突然にあなたたちは苦情を言いだしました。私たちが何万年も遺伝子組換えをしてきたという理由から、それには一切問題がありません。ですから、どうか落ち着いてください」

というものだ。

 これは、(プロGMの)科学者たちの主張としては目新しいものではないが、さすが人気者だけにYouTubeは65万アクセスを越えてさらに増加中だ。この発言は、純粋に育種ツールとしてのGMとヘルスリスクだけに的を絞っている。そこで、巨大国際企業による種子特許や、市場支配への懸念といったアンチGM主義者の論拠には答えていないから浅薄だという批判も多くあったようで、Tyson博士も、8月3日に自身のFacebook にこの点に関するフォローアップコメントを載せている

 「このビデオは、宇宙に関する講演の終了後に、会場からのフランス人記者による質問に答えたもので、直接GMOについて私が論じたものではありません。もし、GMOが主題だったなら表示、特許、アグリビジネス、独占などの微妙なトピックについても自分は触れたでしょう」と、Tyson博士は最初に断る。そして、皆さんが興味を持つなら、とそれらの「微妙なトピック」について簡単に見解を開示している。

a)食料系統の特許:あらゆるものを「買うことができる」米国のような資本主義社会の自由市場において、市場価格を持った何かを発明し、他の人々の権利を侵害しないなら、それを売ることができるのと同様、金もうけすることも可能であるべきです。食べ物がなぜこの概念に含まれるべきではないかについて、私は理由を見いだせません。

 b)表示:ほとんどすべての食べ物は、自然界にある状態から遺伝的に異なりますから、もし表示を欲するなら、それを要求することができると私は考えます。しかし、そのようなすべての食べ物に対し当てはめられるべきです。おそらく、2つの異なった表示があり得るでしょう: GMO-農業と GMO-ラボ。

 c)非多年生植物種子:農民がサプライヤーから毎年で種子を買うことを要求し、誰かが再生できない種子を売ることは確かに合法的です。しかしながら、–自給自足を目指して苦闘しているような–途上国に売られるならば、その行為は確かに不道徳です。合法的な活動の範囲内であっても、企業はこれらの問題に関する道徳的判断を免除されると考えるべきではありません。

 d) 独占は、一般的に自由市場内の良くないものです。GMOs の生産が独占的である限り、政府はこの産業のベースラインを広げるために全力を尽くすべきです。(私が好きなStephen Wrightのジョーク:「ボードゲームの『モノポリー』がたった1社だけから販売されることは間違っていると思われます」)。

 e) 安全性:もちろん新しい食品は、起源にかかわらずヘルスリスクについて検査されるべきです。それは(米国では)FDA(食品医薬品局)の仕事です。 実際のところ、人類はFDAが存在しない農業の幕開けから食べ物を検査していました。 ベリーや他の摂取された植物でヒトが死んだときには、それを家族に食べさせないことを知っていました。

 f) カイコ(Silk Worms):簡単に言えば、何世紀にもわたる絹貿易によって商業生産のためのカイコは、野生では生き残れないように遺伝子組換えされました。現存するカイコは、織物産業のために存在するだけです。乳牛がヒトに牛乳を供給する唯一の目的によって繁殖させられたのとまったく同じように。田園地方を恐怖に陥れる野生の乳牛の群れはいません。

 そして、Tyson博士は最後にこう呼びかける。「もし、GMOに対するあなたの反対が非多年生植物種子を販売するモラルにあるなら、そこに集中して下さい。もし、GMOに対するあなたの反対がアグリビジネスの独占的態度にあるなら、そこに集中して下さい。しかし、GMOの概念全体をこれらの特殊な問題によって描くことは、人類が自然に対し生き残るために行ってきた最善の食べ物の供給という根本的な真実に対して目をつぶることになるはずです」。

 この結論の部分は、私が以前から提言している「総論と各論とは分けて議論すべき」に忠実であり好感が持てる。この議論の好ましい展開は、早速アジアに波及したように思われる。Btワタ生産国インドは、2010年から2011年にかけて食用GM植物のBtナス試験栽培騒動からGM作物の試験栽培を停止したが、昨今政権交代しその再開を巡って政治家、科学者から市民まで大論争が起きている。

 賛否両論を巡るインド国内報道は日々枚挙に暇もないが、8月10日のDeccan Chronicle紙が掲載した土壌生物学者から公衆に向けた意見投稿「Protests not against technology, but monopoly」は、本文中では触れられていないものの明らかに「Tyson効果」である。

 また、特に面白いと思ったのは、米国で現在もっともホットなトピックであるb) 表示だ。表示議論を今までウォッチしてきて、全食品にGM表示してしまえばいいという自爆テロみたいな主張にはお目に掛かったことがない。

 Non-GMビジネスは「GM-農業」表示をしつつ「Non-GM-ラボ」ビジネスに看板を掛け替えれば、ややこしいけれど済むかもしれないが、オーガニック食品にも「GM-農業」と表示するのは、業界として相当抵抗感があるだろう。

 Tyson博士は、表示を要求することを認めつつも実は反対であり、表示の論拠である消費者の知る権利は尊重しつつ選択権自体を弱体化させるという高等戦術を採った。

 GM反対派の主張は、恣意的な省略と情緒的断言を特徴とするから公衆にも分かり易い。一方、主に「sound science」を論拠とするGM推進派の反論は小難しくてなかなか理解を得られないし、議論がキチンとは噛み合わない。

 科学を逸脱せずに正確かつ平易に語るのは難しい。Tyson博士は、ギリギリ品格を落とさずこの綱渡りをやって見せたが、惜しむらくはやはり噛み合わないのではなかと思う。仮に「すべての食べ物はGMされている」を認めたとしたとしても、反対派は「そこじゃない、バイテクで異なる動植物の種から遺伝子を持ってくることと、交雑育種や伝統的繁殖とは区別されるべきだ」と反論するだろう。 Tyson博士が辟易せずに、これにも付き合ってくれると今後も面白いのだが・・・

執筆者

宗谷 敏

油糧種子輸入関係の仕事柄、遺伝子組み換え作物・食品の国際動向について情報収集・分析を行っている

GMOワールドⅡ

一般紙が殆ど取り上げない国際情勢を紹介しつつ、単純な善悪二元論では割り切れない遺伝子組 み換え作物・食品の世界を考察していきたい