虫愛でる爺
定年退職後も静岡県を中心に各地で害虫防除を指導している筆者が、虫の発生や生態、被害を受けた作物を見事にとらえた写真でつづる虫エッセイ
定年退職後も静岡県を中心に各地で害虫防除を指導している筆者が、虫の発生や生態、被害を受けた作物を見事にとらえた写真でつづる虫エッセイ
1941年静岡県生まれ。65~2001年、静岡県農業試験場、病害虫防除所などで農作物害虫の発生生態や防除法の研究に従事
アブラムシは、雑草でも樹木でも緑のあるところどこでも見ることができる身近な害虫です。このため、当然のことながら農作物を栽培すれば必ずアブラムシが発生します。その代表種に広食性のワタアブラムシがあります。多くの害虫の被害は、作物をかじったり食べたりすることによる減収や傷ですが、ワタアブラムシは体は小さいとは言え、色々な被害をもたらすので、どの作物でも重要害虫にあげられています。
まず、ワタアブラムシの口吻はセミと同じ針状で、これを作物に刺して汁液を吸います。新芽が吸われるとその部分は変形したり萎縮して、その後生育の遅れや枯死など直接被害が生じます。
キュウリの展開した大きな葉に寄生した時は、葉は萎縮はしませんがアブラムシがどんどん増えて大きなコロニーを作り、葉の汁液を吸う一方、尾端から排泄物を出し続けます。この中には糖類が大量に含まれているので、糖分が大好きなすす病菌が増え、排泄物のかかった葉はやがて真っ黒になり光合成が阻害されてその後の生育が妨げられます。果実も真っ黒になったら売り物になりません。すす病の防除は、ワタアブラムシを防除することです。
次の被害は、植物のウイルス病のウイルスを媒介することです。昆虫により運ばれるウイルスを虫媒ウイルスと言いますが、CMV(キュウリモザイックウイルス)はその代表で発病すると収穫不能になることもあります。キュウリにCMVが感染するとモザイック病となり、全身にウイルスが充満します。
ワタアブラムシがこれを吸汁すると、口吻の周りには大量のウイルスが付着します。この個体が他の株に移動して口吻を刺すと、そこに付いているウイルス粒子は作物の身体にすんなり入ってしまいます(感染)。1株がモザイック病になると、ワタアブラムシによりモザイック病はどんどん増えます。ウイルスを殺す農薬はないので発病に気づいたら全滅と言うこともあります。モザイック病の防除は、ウイルスの運び屋(媒介者)のワタアブラムシを防除することです。
このようにワタアブラムシをはじめとするすべてのアブラムシは作物に多様な被害を与えます。農家が栽培開始と同時にアブラムシ対策に気を使っているのは、こうした理由からです。体は小さくか弱い虫に見られますが、その被害から見るととんでもなく恐ろしい大害虫です。
1941年静岡県生まれ。65~2001年、静岡県農業試験場、病害虫防除所などで農作物害虫の発生生態や防除法の研究に従事
定年退職後も静岡県を中心に各地で害虫防除を指導している筆者が、虫の発生や生態、被害を受けた作物を見事にとらえた写真でつづる虫エッセイ