科学的根拠に基づく食情報を提供する消費者団体

執筆者

宗谷 敏

油糧種子輸入関係の仕事柄、遺伝子組み換え作物・食品の国際動向について情報収集・分析を行っている

GMOワールドⅡ

いつだってオレは正直さEUでも評判さ~Monsanto社の栽培申請撤回

宗谷 敏

キーワード:

 前回、Monsanto社のヨーロッパにおけるGM(遺伝子組み換え)作物栽培認可申請を諦めたとの報道に対して、疑問を呈した考察を紹介した。しかし、2013年7月17日に至りMonsanto社はEUへの栽培承認申請中のGM作物7系統について、それらの申請を撤回すると発表した。

 Monsanto社ヨーロッパ部門のJose Manuel Madero社長兼常務取締役への電話インタビューを掲載した7月17日付Reutersから。「今後の数ヶ月で認可申請を撤回し、ヨーロッパにおいては非GM種子ビジネスを拡大することと、米国や南アメリカで栽培されるGM作物の輸入認可を獲得することに注力します。」

 撤回の対象となるのはGMトウモロコシ5系統とGMダイズ及びGMテンサイの計7系統であり、GMトウモロコシMON810の栽培認可更新へのプッシュは継続する。MON810は、1998年に栽培承認され、10年後の2007年に認可更新申請が行われたが現在凍結されており、その保留状態のままスペインとポルトガルでの栽培とルーマニア、チェコ共和国及びスロバキアでの小規模栽培が継続している。

 欧州委員会の報道官は本件についてのコメントを断ったが、Monsanto社が申請撤回するというGM作物はEFSA(欧州食品安全機関)によるリスク評価を終了していると述べた。申請撤回される7系統の具体名については、一般メディア(一説には8系統)では一切報道されていないが、GMO Compassのデータベースから(栽培申請提出年月)順に拾うと下記の7系統と推測される。

除草剤耐性テンサイH7-1(2000年10月)
除草剤耐性トウモロコシNK603(2005年8月)
除草剤耐性ダイズ MON40-3-2 つまりRoundup Readyダイズ(2005年11月)
除草剤耐性 × チョウ目害虫抵抗性トウモロコシ NK603 × MON810(2005年11月)
除草剤耐性・コウチュウ目害虫抵抗性トウモロコシMON88017(2008年4月)
チョウ目害虫抵抗性 × 除草剤耐性トウモロコシMON89034 × NK603(2009年6月)
チョウ目害虫抵抗性 × 除草剤耐性・コウチュウ目害虫抵抗性トウモロコシMON89034 × MON88017(2010年3月)

 Monsanto社ヨーロッパ部門のBrandon Mitchener報道担当に取材した7月18日付 Los Angeles Timesと、同日付のJose Manuel Madero社長兼常務取締役インタビューの続報を掲載したReutersとでは、重複するコメントも多いが、整理すると次の通りだ。

「科学に基づかない政治的な妨害により、GM種子への栽培認可はいつ終わるとも知れない。同社のヨーロッパにおける非GM種子ビジネスは、現在のところ年間種子販売額17.2億ドルの98%を占めており極めて順調であるから、長期の計画に敢えてバイテクを必要としない。

 当社は、フランス、ルーマニア、ハンガリー及びトルコのその非GM種子ファシリティ拡大に3億ドルを投資しており、次の5年にわたってさらに数億ドルの追加出資を計画している。主な投資先はウクライナになるだろうし、ロシアについても査定中であるが、どちらでもGM種子栽培は現在のところ計画していない。」

 純粋にビジネスとして見れば、商業的見通しの欠如から手仕舞いするという訳だ。EUレベルでは承認システムが有効に機能していない、加盟国レベルでも反対運動が激しく、消費者の受容が厳しいというのがその理由である。上記7系統の申請年月を見れば、テンサイが12年、ダイズは7年以上認可待ち状態にある。個別GM種子のライフサイクルから考えても、賞味期限切れ(現にダイズはRoundup Ready 2 Yieldダイズなどへ置き換えられている)になってしまう。

 それならGM作物の輸入承認(それすらブラジルが2年なのにEUは平均3.7年を要する、白井洋一氏の論考も参照)促進と、2005年に買収したSeminis社などにより好調な非GM種子ビジネスにリソースを集中させた方が得策だというのは、経営判断としては当然だろう。

 前回の指摘にあったように、盛り上がる反Monsanto運動の沈静化材料という見方は、申請撤回発表の時期やMonsanto社のあまり経済的実害を伴わないトレード・オフとしては頷けるものの、反Monsanto勢力をすます勢いづけさせてしまうという裏目に出る公算も大きいだろう。

執筆者

宗谷 敏

油糧種子輸入関係の仕事柄、遺伝子組み換え作物・食品の国際動向について情報収集・分析を行っている

GMOワールドⅡ

一般紙が殆ど取り上げない国際情勢を紹介しつつ、単純な善悪二元論では割り切れない遺伝子組 み換え作物・食品の世界を考察していきたい