食品ニュースリンク
2025年3月15~17日
さまざまなメディアにあふれる最新の食品関連ニュースをお届けします。(世間の話題、としてご紹介するもので、内容を検証のうえ、「確かなニュース」であることを保証するものではありません)
行政
福岡大臣会見概要 |令和7年3月14日|大臣記者会見|厚生労働省
第5回機能性表示食品等の健康被害情報への対応に関する小委員会(第2小委員会)(Web会議) (開催案内)|厚生労働省
厚生労働省 第1回国立健康危機管理研究機構設立委員会|厚生労働省
肉用鶏の衛生水準の向上等に関する検討会の中間取りまとめを公表しました:農林水産省
共通の商品マスタでサプライチェーンを効率化します (METI/経済産業省)
政府備蓄米の買戻し条件付売渡しの入札結果の概要について:農林水産省
株式会社丸久における生鮮豚肉の不適正表示に対する措置について:農林水産省
健生食輸発0314第1号「非加熱食肉製品に係る輸入時検査の強化について(一部改正)」
食品循環資源の再生利用等の促進に関する基本方針(財務・厚生労働・農林水産・経済産業・国土交通・環境一)
食品循環資源の再生利用等の促進に関する基本方針を廃止する告示(同二)
「食料・農業・農村基本計画(案)」についての意見・情報の募集について|e-Govパブリック・コメント
メディア
北九州のスーパーでカナダ産豚肉を国産表示 丸久に是正指示|NHK 山口県のニュース
韓国で口てい疫確認 おととし以来 日本の農水省も注意呼びかけ | NHK | 韓国
「誰でも痩せる」根拠示さず宣伝、ダイエット食品販売会社に一部業務停止命令…消費者庁 : 読売新聞
弁当を食べた450人超が食中毒 拡大の原因は「まかない」か…従業員の半数近くからノロウイルス 岐阜- 名古屋テレビ【メ~テレ】
松江市のホテルで43人食中毒 厨房を5日間営業停止|NHK 島根県のニュース
飲食店の弁当食べた42人が食中毒 嘔吐や下痢の症状 調理従事者からノロウイルス検出 兵庫・淡路 | 神戸新聞
職場の熱中症対策 企業に則付きで義務づける方針 厚労省|NHK 首都圏のニュース
「大人の食育」認定制度創設へ 職場の食生活を改善 農水省 / 日本農業新聞
【速報】経産省、商品情報を共有化へ ガイドライン策定で合意 – 日本食糧新聞・電子版
ねんきん定期便、保険料の事業主負担を明記へ 厚労省 – 日本経済新聞
備蓄米入札、農水相「ドキドキ」 大手米卸「ブレンド米で販売」 [令和の米騒動]:朝日新聞
コメ輸出量、2030年までに35万トン 現状の8倍 農水省が目標(毎日新聞) – Yahoo!ニュース
ウェルネスデイリーニュース | FFC健康被害情報対応小委員会開催 17日に非公開で開催~厚労省
禁煙飲食店、全国で6割止まり 23年12月時点、例外規定多く:中日新聞Web
畝山氏_「健康食品は一切必要がない」 食の安全のプロがこう言い切るわけ | 医療プレミア特集 | 渡辺諒 | 毎日新聞「医療プレミア」
最新の生体指標の研究結果を活用:食事摂取基準2025のポイント5 – FOOCOM.NET
消費者の「食の志向」に関する調査 「経済性」が過去最高 日本公庫調べ – 観光経済新聞
シリーズ 食 敵か味方か? 第1回 糖でヒトは進化した – フロンティア – NHK
「JALラウンジのカレー」、“家庭用”が累計100万食突破 人気の理由は?(ITmedia ビジネスオンライン) – Yahoo!ニュース
海外
ブラジルが牛肉の市場開放要求へ ルラ大統領、24日に訪日 | 共同通信
現地に深く根差した食品ビジネスの実態、ペルー味の素に聞く(ペルー) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース – ジェトロ